蕨高校の外国語科に合格!
将来は英語を使った仕事がしたいFさんに話を聞きました☆

2019年6月です。高校に入った現在(2021年7月)も通っています。

北辰の過去問を解いていたけど難しく、自分だけじゃ対処できなく、教えてもらいたくて塾を探しました。

自分のペースで授業が進められて、時間割も自分で変えられるからやりやすいなと思ったからです。

塾の対策でいっぱい過去問や予想問題を解いて試験慣れしたから、あまり緊張しないでいつも通り解けました。入試前の6週間、毎週土日の対策が大変だったことは今も思い出に残っています。

外国語科では英語の授業が普通科より多くて、英語をたくさん使います。3つの分野があって、1つが文法、もう1つが英作文と会話、最後が教科書を使って総合的にやります。外国語表現の作文と英会話の授業が1番楽しいです。
(英多読IBTテストで全国1位をとりました)

動画の授業では分かるところは飛ばせるし、分からないところは何回も聞き直せる。先生がいつもいるから自分が分からなかったらすぐに聞きに行き、個別に指導を受けられるところです。

自分の分からないところはちゃんと聞いて理解することが大事だと思います。塾では、例えば中2のところが分からなかったら中2に戻って学習できるので、先生と一緒に苦手なところを無くして行くことをお勧めします。